害虫・害獣の駆除

被害状況

こんにちは、ハチ駆除の修理隊です。掲載承諾有難う御座いました。駆除施工した報告を掲載させて頂きます。

【依頼日】 令和2年5月2日
【依頼場所】 池田市大和町
【駆除害虫】 オオスズメバチ
【依頼内容】 敷地内で蜂が飛び回ってる
【作業時間】 120分
【作業前の様子】 一般住宅の玄関付近で大きな蜂が多雨さん飛び回って近寄ることができない。

駆除作業

大きな蜂が玄関の周りで飛び回っていて家に入れられないとお電話いただきました。
できるだけ早く来てほしいということで1時間ぐらい待っていただきましたが担当する僕が急いで現場に向かって確認してみました。
そうするとオオスズメバチでということがわかり近寄るのも危険で、どこから飛んでくるのかを見極める必要もありました。
防護服に着替えてくまなく敷地内を調べたところ玄関横にある木の窪みのところに巣を作っていることが判明しました。掃除機で大スズメバチを回収し悪戦苦闘しながら、巣の回収に取り掛かっていたのですが木を伐採する必要もあるのではないかというくらい悪戦苦闘しながら巣の除去に挑んでいました。
夕方前だということもあってできるだけ早く駆除をして欲しいとご要望もあり頑張りましたが18時過ぎまでかかってしまいました。人に危害がなかっただけ幸いだとお客様も言ってくれたのですが思わず焦ってしまったことも事実です。
こんなところにオオスズメバチが巣を作るなんてとも思いましたが事実を受け止めるしかなく苦労しましたが解決することができて良かったと思います。
今回は、2時間ほどお時間を頂戴しましたが駆除に成功し、これで安心して生活できるのではないかと思います。また再営巣するようでありましたら当社にご連絡下さい。一週間以内であれば再営巣した場合に保証があります。この保証を付けさせて頂き作業完了となりました。

対象現場の写真
証拠写真2

オオスズメバチの攻撃性

オオスズメバチは攻撃性が非常に高く、脅威を感じると素早く大勢で襲いかかります。巣を守るためには、周囲にいる他の生物や物体に対しても攻撃的になるため、人が巣に近づくと危険です。また、一度攻撃を受けると、フェロモンを出して仲間に攻撃を呼びかけるため、複数回の攻撃を受けることがあります。さらに、オオスズメバチの毒は非常に強力で、刺された場合にはアナフィラキシーショックを起こす可能性があるため、注意が必要です。

刺されてしまったら
蜂に刺された場合は、まず落ち着いて冷静に行動しましょう。

●刺された箇所を冷やす
できるだけ早く、刺された箇所を冷やすことが重要です。氷や冷水、冷却ジェルパックなどを使って、腫れや痛みを和らげましょう。
●毒を吸引しないようにする
吸引することで毒が広がり、症状が悪化する可能性があります。吸わないように注意しましょう。
●残針を取り除く
蜂に刺された場合、残針が刺さったままになっていることがあります。できるだけ早く取り除きましょう。爪やピンセットなどを使って、残針を優しく引き抜くことができます。
●症状が重い場合は医療機関を受診する
蜂の毒によって、アナフィラキシーショックなどの重篤な症状が出ることがあります。もし、息苦しさ、めまい、発疹、嘔吐、意識障害などの症状が現れた場合は、すぐに医療機関を受診しましょう。
●被害を防ぐための対策
蜂に刺された経験がある場合は、再発防止のために蜂がいそうな場所に近づかないようにし、衣服や髪の毛に蜂が入り込まないように注意しましょう。また、アレルギー体質の場合は、専門の医療機関でアレルギー検査を受けることをお勧めします。

オオスズメバチの毒性や刺されてしまったら
オオスズメバチは非常に攻撃的であり、その毒性も強力です。以下に、オオスズメバチについての情報と、刺された場合の対処方法について説明します。

【オオスズメバチの毒性】
オオスズメバチの毒は強力であり、刺された場合には以下のような症状が現れることがあります:
・激しい疼痛や腫れ:刺された部位が赤く腫れ上がり、激しい痛みを伴います。
・アナフィラキシーショック:過敏症反応として、呼吸困難、めまい、意識障害、皮膚の発疹や蕁麻疹、腫れなどの症状が現れる場合があります。アナフィラキシーショックは重篤な状態であり、速やかな医療の対応が必要です。
【刺された場合の対処方法】
刺された場合は以下のような対処を行うことが重要です:
・すぐに安全な場所に移動する:オオスズメバチは巣を守るため攻撃してくることがあります。刺された場合は、安全な場所に移動し、追加の攻撃を避けましょう。
・刺された箇所を冷やす:刺された部位を冷やすことで、腫れや痛みを和らげることができます。氷や冷水で冷やすなどの対処が有効です。
・医療機関への受診:刺された症状が軽度であっても、アナフィラキシーショックのリスクがあるため、医療機関での診察を受けることをおすすめします。医師が症状を評価し、必要な処置や治療を行ってくれます。

刺された場合は、自己判断せずに医療機関への受診を優先しましょう。早めの対処が重要であり、医師の指示に従って治療を受けることが安全です。また、オオスズメバチに刺された経験がある方は、アレルギー症状が出る可能性が高いため、特に注意が必要です。アナフィラキシーショックの症状が現れた場合は、緊急時の対処方法を事前に学んでおくことが重要です。

これからの季節、蜂の活動が活発になってきます。すが大きくなり蜂の数が多くなるので被害が多発してきます。少しでもご不安な場合にはご遠慮なく当社にご相談ください。

修理依頼手順


ハチの駆除依頼受付
copyright©2019 ハチ駆除の修理隊 all right reserved.