社会寄生する蜂

修理隊

非常に攻撃的なチャイロスズメバチについて

スズメバチ科のモンスズメバチやキイロスズメバチ。または、コガタスズメバチは、一般的に女王バチが巣作りをします。
しかし、チャイロスズメバチは、他のスズメバチ科である上記のハチの巣に忍び込んで女王バチを殺害して巣を乗っ取ってしまう社会寄生するハチです。
そして、乗っ取った巣の女王バチになりすまして指揮を取り元々いた働きバチに自分の子供を育てさせます。2ヶ月も経過すると巣に元々いた働きバチが寿命で死に、巣はチャイロスズメバチでいっぱいになっていくのです。
一般的なハチは4月から活動をしますが、巣を乗っ取るのはそのあとになるので、チャイロスズメバチの幼虫は5月~6月にふ化するのが他のハチと異なります。
スズメバチ特有の仲間を認識するフェロモンは、巣に忍び込む前に体内に付着させる行動します。一般的にスズメバチ科のハチは、それぞれの巣に特有のフェロモンがあり、その匂いによって身内か部外者かを識別しています。そして、仲間以外のハチが近づいた時には敵として攻撃をしてきます。
チャイロスズメバチが巣を乗っ取るためには、その巣に住んでいるハチの仲間として認識されることがもっとも重要な動向となります。乗っ取る巣のフェロモンを体に付けるためにゆっくり近づいていきフェロモンを体に付着させていきます。
フェロモンが付着し仲間と認識されることで巣の中に侵入することができ最終的には女王を殺害してしまい下剋上をします。
また巣特有のフェロモンをまとっているので、もともと住んでいたハチたちは新しい女王バチに違和感を感じることもなく約2ヶ月間の共生状態になり働き続けます。
本来、他のスズメバチは単体でなく集団で対象に威嚇攻撃を行うですがフェロモンを付着させていますので攻撃されないという点もチャイロスズメバチの特徴です。

乗っ取り後、移行期間が住むとチャイロスズメバチは攻撃的な種類の蜂ですが遭遇してただちに攻撃を仕掛けてくるわけではありません。人間が巣に近づいた時にチャイロスズメバチはまず威嚇してきます。威嚇の方法は、飛び回ってあごを噛み警戒音を鳴らすやり方です。 この威嚇行動をされても巣の近くから離れなかった場合、チャイロスズメバチは仲間を集団で襲ってきますので注意してください。

チャイロスズメバチが家に巣をつくった対処策

チャイロスズメバチが家に巣を作った場合は、専門家に相談することが重要です。素人が巣を自己処理することは非常に危険で、蜂の攻撃を受けるリスクが高まります。専門家は、安全かつ適切な方法で巣を処理することができます。また、巣の場所や大きさ、周辺環境などを評価して、今後同じ問題が起こらないようにするアドバイスを提供することもできます。巣を自分で処理する前に、必ず専門家に相談することをお勧めします。

何故凶暴なの?
チャイロスズメバチが凶暴な理由は、主に以下のような点が考えられます。

●群居性
チャイロスズメバチは社会性昆虫であり、巣の中で数百から数千匹の個体が一緒に暮らしています。このように大勢で生活するためには、個々の防衛力が高くなければならないため、攻撃性が強いとされます。
●巣の防衛
チャイロスズメバチは、巣を防衛するために攻撃的になることがあります。巣が危機に晒された場合、巣の入り口から出てきて攻撃を仕掛けることがあります。
●繁殖期の攻撃性
チャイロスズメバチは、繁殖期にはより攻撃的になります。女王バチが新しい女王を産むために巣を出るときには、巣の中で激しい戦いが起こります。このような時期には、特に注意が必要です。

以上が、チャイロスズメバチが凶暴な理由の一部です。

社会寄生しているチャイロスズメバチの毒性
チャイロスズメバチ(ヒメスズメバチ)は、社会寄生を行うことで知られています。この種のスズメバチは、他のハチの巣に侵入し、その巣を乗っ取ります。巣の中でホストハチの幼虫を捕食し、自身の幼虫を育てます。
チャイロスズメバチの毒性は一般的にはスズメバチの中では低い部類に入ります。ただし、刺される場合には個人のアレルギー反応や体質によって症状の重篤さが異なることがあります。一般的な反応としては、局所的な痛み、腫れ、かゆみがあります。また、複数回の刺された場合やアレルギー反応がある場合は、より重い症状が現れる可能性があります。
チャイロスズメバチの攻撃性については、基本的には他のスズメバチと同様に、自身や巣を守るために攻撃することがあります。ただし、人間に対して攻撃を仕掛けることはまれであり、特に巣から遠く離れた場所で遭遇することは少ないです。
もしチャイロスズメバチに刺された場合は、以下のような対処が推奨されます:
・刺された部位を冷やす:氷や冷たい水で刺された部位を冷やすことで、腫れや痛みを軽減することができます。
・刺された箇所を清潔に保つ:傷口を清潔にし、感染を防ぐために適切な処置を行いましょう。

症状が重い場合は医療機関を受診する:アレルギー反応や異常な症状が現れる場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
なお、チャイロスズメバチによる刺傷が心配な場合や巣が存在する場合は、専門の駆除業者に相談して適切な対策を取ることをおすすめします。


巣のリスト
修理依頼手順


ハチの駆除依頼受付
copyright©2019 ハチ駆除の修理隊 all right reserved.